■胆力とはなにか
KOZYさんから “胆力”とは、・・・現実に直面したときに、現実世界が引き起こす“恐怖感”に対して、目を背けない=不動心だと考えます・・・・・・この胆力の維持が出来ないと、気力は弱まっていく・・・・これが人間の構造的な問題であり、生きるために乗り越えなくてはいけない課題だと考えます・・・・ 「戦争や戦後の混乱期など、昔の方がストレスは高かったはす。問題はそれにどう向き合い、対応していくか。ストレスが多いというより、現代はストレス耐性の高い、強い心を持つにはどうするか?そのキーワードが「胆力」だと有田さんは言い、これからのビジネス社会を生き抜くにはこの「胆力」が不可欠だと述べます。では「胆力」とは何か、どうすれば身につくのかを以下で探っていきましょう。 胆力って何? 復元力=ダルマこそが胆力に必要不可欠な要素だ 最近、「変化の激しい競争社会の中で、毎日の刺激を前向きに受け止めつつ健康に仕事と生活を楽しむ」うえで不可欠な力があるなーと思います。それは、「胆力」と「鈍感力」そして「直観力」。 「胆力」の意味を広辞苑で引くと、「ものを恐れず、臆しない、気力、度胸」。「危機的な状態(物理的・精神的に)におかれても、気力と裁量でのりきる力」だと思います。これは単なる生まれもった力とかいうのではなく、それまでの経験とか、助けてくれる人脈とかに依存するものだと思う。 ロイヤルタイムスさんから そもそも「胆力」とは一体何なのでしょうか? 「胆力とは一言で言うと復元力。ストレスなどでバランスを崩しても、また平常の状態に戻す力が胆力だと考えます。その本質を一番表わしているのが実はダルマなんです」と有田さんは言います。 ダルマと言うと、起き上がりこぼしで、七転び八起きの象徴であり、選挙の当選時などに目玉を入れるあの人形のこと。確かにダルマは小突いても元通りに起き上がります。 「ストレスというのはどんな人間にも襲ってきます。あのイチロー選手ですら、WBCのプレッシャーから胃潰瘍になったくらいです。ストレスから下手に逃れようとか、対抗しようとするのではなく、ますそれを受け入れた上で再び心を平常に戻すこと。これこそが最も正しい対応なのです。そしてこの受容力と復元力を象徴するのがダルマなのです」と、有田さんが言うように、ストレスという力には、ダルマは手を使