■番号1・自己型の性格表
| 番号 【 1】 | 自己型の性格 |
| 自 己 型 | あくまでも初志貫徹する。先を読んで勝負 |
| 自 己 型 の 性 格 思考様式、行動と才能(適性) | 人 間 関 係 の 良 し 悪 し どうしたら好かれ、どうしたら嫌われるか |
| ■初一念をやりとおす ひとたび心に決めるとやり通す、 ヨミと念力 | ・途中で批判すると嫌われる。 ・こうと決めたら変えない。一コロか、三コロか |
| ■目的があるとないとでは あればハッスル、ない時あいまいで煮え切らない、 | ・ゴルフ午前のハーフで負けていると、午後別人のプレー。 ・給料は貢献度により差があるべきと考える |
| ■知略であの手この手を考える ひそかに網を張り、気づいたとき逃げ場ないほど(策士) | ・相談すると、あきれるほどあれこれ解決法を出してくれる。 |
| ■考えることが大好き 「考える」ことに何ら抵抗感なし 何日でもいい | |
| ■順を追った話でないと納得せず 論理的であるが結論は早くない | ・意見は飛躍してはダメ。順を追った話のみ 納得する。 ・これまでの関係や、習慣、考えに固執する |
| ■取っつき悪いが、親しくなると 相手の心が読めてくると親しさが表面に | ・口数少ない人を尊敬する(何を考えているか見当つかないため。 ・来る者拒まず、去る者追わず、密着せよ。 |
| ■プライバシーを大切にする 秘密は相手次第で(付き合いの深さで)決める | ・絶対に私生活に首を突っ込むな。 ・反面、自分のプライバシーをオープンにすると安心される。 |
| ■ダミーを使って はじめから表面には出ないで、反応を見て最後に出る | ・この人の知略を実行するダミーとなれ。 (経過はいちいち報告せよ) |
| ■自分の持ち味を生かそうとする 従来からのやり方でなく自分の持ち味でやりたい | |
| ■独自の生き方をしたい | ・特色のある小さな店が好き。 ・独自性の能力を持つ人に惹かれる。 |
| ■10年先を読み取って 5年先、10年先を読み取って、順序たて て実行する | ・自分の読みに自信がある。トラブル生じても解決は得意。 ・着想を実行可能にしてやると頼りにされる |
| ■押せ押せ、つい遅れる 約束の時間に遅れても平気、時間は無限にある | ・未来に生きるこの人にとって時間は無限にある |
| ■過大の期待と早い立ち直り 「ホラ」話と、失敗したときの立ち直りが一番早い | |
| ■独りよがりとペラペラ 絶頂期に他人に耳かさない、頭の回転はやいため | |
| ■だじゃれとニコニコ 精一杯のくだけ、知らない人とはどう対応するかわからず | |
コメント