◇人生講座【目次】 寺内の史跡探訪案内
秋田市寺内(高清水)は秋田城址のある地域です。平安時代の朝廷が造った秋田城の前にも秋田安東が長く住んでいた。古四王神社は阿倍比羅夫、坂上田村麻呂とのかかわりもあり、菅江真澄の墓地がある
所です。それらに関連する史跡がたくさんあります。
1-1
|
寺内史跡探訪案内(1)
秋田市寺内は史跡の多く、菅江真澄が歩いて「水の面影」を著わしています。実際の史跡探訪会を通じて史跡をご案内します。
(1)は油田~昼寝山~西来院~勅使館~藤茶屋~旭さし木~高清水霊泉~香炉木橋(伽羅橋)
2011・7 |
|
寺内史跡探訪案内(2)
秋田市寺内は史跡の多く、菅江真澄が歩いて「水の面影」を著わしています。実際の史跡探訪会を通じて史跡をご案内します。
(2)は二つ五輪~菅江真澄翁墓~妙覚寺跡~後城~太平山遥拝殿~五輪坂~両津八幡神社まで
2011・7
|
|
|
寺内史跡探訪案内(3)
秋田市寺内は史跡の多く、菅江真澄が歩いて「水の面影」を著わしています。実際の後半(秋)の史跡探訪会を通じて史跡をご案内します。
(3)は護国神社~鬼敗坂(田村麻呂伝説)~幣切山~鶴が池~五輪塔~招魂社~秋田城~東門まで
2011・11
|
|
|
寺内史跡探訪案内(4)
秋田市寺内は史跡の多く、菅江真澄が歩いて「水の面影」を著わしています。実際の史跡探訪会を通じて史跡をご案内します。
(4)は空素沼~空素沼神社~児桜貝塚~稚児桜~光明寺跡~田村神社~古四王神社 まで
2011・11
|
|
|
土崎祭り人形師・越前谷人形店 案内
越前谷人形店は国の重要無形民俗文化財に指定されている、土崎湊曳山まつりで使われる裸人形や武者人形を作っています。お祭りの顔、といってもいいこの勇猛な人形を手がけるのはこの越前谷人形店1店のみです。児桜町内会の見学会でどうぞ。
2011・10 |
|
|
寺内 西来院「蓮曼荼羅涅槃図」
西来院のお宝を田中住職が解説します。蓮曼荼羅涅槃図は通称「猫入り曼荼羅」といい、巨大な織物で秋田県の重要文化財となっています。2012・7
|
|
|
寺内 西来院「木造五百羅漢図」
寺内西来院にはすばらしい木造の五百羅漢像があります。今は百体ほどですが、石像の大陸的なお顔でなく、穏やかな日本人の羅漢様たちです。船子たちの霊を弔うため、江戸に出て・出家して仏像を彫った・・・!! 2012・7
|
コメント